【生存報告】ホイミンのひとりごと

Uncategorized

こんにちはホイミンです!

最近はYouTubeチャンネルの運営で忙しく、なかなかブログを更新できていません💦 ぼくのブログを覗いてくださった皆さん、今回もありがとうございます!

1月の活動報告

YouTubeの進捗

YouTubeの成長と初収益

お正月休みの間、ほぼ毎日YouTubeの動画を作成していました。 その結果、100人以上の新規登録者が増えました(#^.^#) ありがたいことです。

1日だけ休みましたが、その後も毎日動画作成を継続。 12月から始めたYouTubeチャンネルは、1月30日現在で

  • 登録者数:369人
  • 総再生回数:54.3万回 となりました。
初めてのYouTube収益。嬉しい!

さらに、初めてYouTubeからの収益が入りました! 金額は4,877円。予想より少なかったのですが、これはYouTubeの表示再生回数とTUNECOREのカウントに差があったためです。

  • YouTubeの再生回数:30万回
  • TUNECOREの再生回数:17万回

それでも、初めての入金はとても嬉しかったです!

人生2度目のゴルフ体験

練習頑張った!

1月3日には、中学時代の友人たちと人生2度目のゴルフコースに行きました。

前回のスコアは169で、まるで公卿(貴族)状態でしたが(笑)、今回は129まで縮まりました!

少しは成長したかな?とても楽しい時間でした。

仕事の変化と職場環境

仕事の状況

1月の2週目からリモートワークに対応してもらえたことで、12月よりも働ける日数が増えました。

出勤率は約75%ほどで、初めて週5日勤務することもできました。

仕事内容はYouTubeの台本作成やブログの執筆で、とてもやりがいがあり楽しいです。

また、今の職場のスタッフさんは皆とても優しく、指示も的確で、体調や働く環境への配慮もしてくれています。

少し残念なのは、利用者同士の交流が禁止されていることです。

一人を除いてほとんどの人と話したことがありません。

とはいえ、遊びに行っているわけではないので、職場の方針を尊重しつつ、全体的にはとても良い環境だと感じています。

前の作業所の友達とは今でも仲良くしているので、それはありがたいことですね。

体調の現状とサーフィン

体調は相変わらずイマイチです。

3年前のサーフィン。この後陽性症状が出て3ヶ月の入院。この入院はめちゃくちゃキツかった。

毎日頭の鈍痛があり、言葉ではうまく表現できませんが、めまいに似た症状が出ることがあります。

そのため、リモートワークに変えてもらったものの、体調が悪くて休んでしまう日もあります。

また、サーフィンも全然できていません。

最後に海に入ったのはいつだったか……記憶にないくらいです。

ぼくにとって**体調の良し悪しのバロメーターは「サーフィンができているか?」**に尽きます。

「病気を抱えてもサーフィンの全日本に出る!」という目標は、死ぬまで変えません。

(死ぬ前に出られると思っていますが)

早く暖かくなって、またサーフィンができるようになりたいです。

継続しているパーソナルトレーニング

月に一度のパーソナルトレーニングだけは休まず続けています! このジムは数々のトップアスリートを輩出しており、コーチもぼくに寄り添って伴走してくれます。

充実した毎日

仕事を4.5時間して、その後YouTubeの動画づくりをすると、あっという間に一日が終わってしまいます。

それでも、その日にできることを全力でこなすようにしています。

病気と寄り添いながら生きていくには、毎日できることを少しずつ積み重ねるしかありません。

まとめ

ホイミン
ホイミン

長くなりましたが、1月はこんな感じで過ごしていました。

もう今年も1か月が終わってしまいましたね💦

ここまで読んでくださり、誠にありがとうございました。

バタバタする日々ですが、時間があればこちらのブログも更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします!

では、また次回の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました